【決意】産後ダイエット実践します! 運動編

美容の悩み
すてら
すてら

出産して、お腹のなかにはもう赤ちゃんはいないはずなのに、

お腹はぽっこりしたまんまだし、体重もやばいまんまだよぅ…

妊娠中は謎の食欲があり、体重が10kg増えてしまいました。

産後40日経過してもこの体重。

困ったことに、妊娠前のスキニーパンツやスカートが入らなくて、

かといって妊娠中履いていたマタニティパンツはさすがにユルすぎて落ちてくるようになりました。

すてら
すてら

ゴムのジャージしか履けるボトムがないよ…!!

そもそもケアマネになって

  • 基本座っている(デスクか運転席か利用者様宅で)
  • 書類仕事の合間にお菓子
  • 訪問の合間にコーヒーやお菓子
  • 忙しいときのランチは菓子パンやおにぎり

だったりして、みるみる体重増量。

すてら
すてら

妊娠前から太ってたけど、さすがにこの体重のまま一生を終えたくない…!

オバサンまっしぐらなんて嫌!

というわけで、食事改善とあわせて少しずつ運動をとりいれることにしました。

産後の運動、どんなものがOK?

出産によりダメージをうけた母体は、全治3~4か月ともいわれています。

特に、産後6週間~8週間は無理な運動をしたりトレーニングを始めたりせず、

軽い体操や軽い散歩から慣らしていく必要があります。

少しずつ運動をすることで、

体力を取り戻したり、育児中の気分転換やストレス解消にも効果があります。

ただし、安全に行うことが絶対条件!

  • 出血はないか?
  • 会陰切開などの痛みがないか?
  • 1ヶ月健診で医師に運動の許可をもらえたか?

確認してはじめていくのがおすすめです。

また、寝不足のときや体調が悪いときは休んだり、骨盤や骨盤底筋群に過度に負荷をかけないように気を付けていきましょう。

縄跳びやトランポリン、激しいダンスなど「跳ぶ」動作がある動きは、骨盤に衝撃があるので控えましょう。

ランニングも同じ理由で、避けたほうが無難です。

↓の動画がわかりやすいです。

産後にしてはいけない運動・してもいい運動!産後の運動はいつから?|産後ダイエットを始める前に見てほしい動画|産後エクササイズを始める時に注意したいこと|骨盤底筋群や腹直筋離開、尿漏れへの影響とは?

一番気になる腹筋も、産後すぐは避けたほうが無難です。

妊娠した9割の人が、腹直筋が割れて離れてしまっている状態なのだとか。

ほとんどの人が産後6か月ほどで自然に治るようです。

すぐに負荷の多い筋トレを始めるのではなく、日常の動きから少しずつ腹筋を回復させるようにしましょう。

無理なく続けられるよう宅トレを実践。

宅トレにした理由

なんといっても赤ちゃんがいるので、

外にでる運動はハードルが高い。

すっぴんでも、髪の毛がボサボサのままでも、なんならパジャマのままでも

その気になったらできる運動じゃないと続けられないと思いました。

すてら
すてら

ハードルは低ければ低いほどいい!

宅トレだと紫外線も雨も風も花粉も気にせず継続できるのもメリット!

とりあえずこの動画2つだけ続けてみるよ。

体力向上と二の腕・背肉対策

【10分】1年で-20kg!痩せたければこれをやれ!産後ダイエットで69kgから49kgに! | マッスルウォッチング × Natsuki美トレ塾

お気に入りポイント

各トレーニングが1分ずつで飽きる前に終わる。

計10分でしっかり疲労感と筋肉痛があり、効いてる感じがする!

コーチとNatsukiさんのゆるい会話がアットホームなジムにいる気分になる。

前蹴りや後ろ蹴りの動きが楽しい!(まわりに家族がいるとできないけど)

「蹴り」の動き、繰り返すと腰の筋肉や背中にけっこう効きます。

すてら
すてら

強くなれそう!!(笑)

下腹ぽっこり対策

【毎日7分】寝ながらできる骨盤矯正ストレッチ!!股関節を緩めて下半身をスッキリさせよう!!

お気に入りポイント

たけまりさんの表情がかわいくて見ていて癒される。

テロップの前向きなメッセージでモチベーションがあがる!

ストレッチ中に「自分だけの時間なのだ!」とテロップがあがったときは、

「そんな考え方あるんだ~!」と感動しましたね。

自分の体との対話、大切かも。

BGMもオシャレでリラックスできます。

そして動きがわかりやすくて初心者でも簡単にできるのも嬉しいポイント。

たけまりさんがかわいい。(2回目)

きれいで表情が豊かな人って見てると元気になりますね!

長期目標

(ケアマネの職業病?長期目標と短期目標を立てています。)

産後の1年後に現状の60kgより-10kgが目標です。

産前に履いていたボトムを余裕で履けるようになりたいです。

あとは長年コンプレックスだった、太い二の腕もマシになればいいですね。

憧れはフレンチスリーブのTシャツでも決まる腕です!

↑こんな感じのかわいいTシャツが似合う二の腕になりたい。

今は五分袖のトップスばかり着用してごまかしています。

短期目標

評価期間は記事執筆・公開の1ヶ月後、途中経過を掲載します。

1ヶ月で-1キロクリアが目標。

あとは、1日や2日、3日で辞めたら意味がない!ので、

1ヶ月続けること自体も目標にしています。

宅トレの必須アイテム。ヨガマット。

ステップを踏んだりするとき、フローリングのままやると足首の負担が大きいです。

たためるヨガマットだと運動しないときの収納に困らないのでオススメです。

たたんで押し入れやクローゼットにしまっておけます。

トレーニングと合わせてプロテインも取りたいですよね。

こちらのプロテインは糖質1.1g!

美味しいのに糖質控えめで、減量中のプロテインにおすすめです。

では、1ヶ月後、体重の画像と合わせて更新します。

トレーニング、続けるぞ…!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました