妊娠中の通勤服、何を着るべき?ケアマネに向いてるマタニティウェアは?

ケアマネの悩み

お腹が短期間でグングン成長する妊娠期間。

通勤や仕事で着る服は、着ている時間も長いので少しでもラクなものを着たいですよね。

でも仕事なので、きちんと見える服装は絶対大事!

妊婦のケアマネさんはどんな服がいいのでしょう?

すてらの独断と偏見でまとめました!

仕事服なので、職場の規定や雰囲気に合わせる必要がある。

すてらの職場の仕事服ルールは下記の通りです。

※ケアマネは私服通勤。制服は介護職員や看護職員、調理員、リハビリ関係職しか支給されません。

上司
上司

上は基本的に襟つきのシャツかブラウス、

カーディガンは無地のものなら羽織ってOK。色は派手じゃないもので。

ジャケットは着ても着なくてもどちらでもOK。

ネルシャツは無地か、派手じゃない柄なら許容範囲。

下はジーンズやジャージは絶対NG。

ワイドパンツやガウチョパンツはNG。

綿生地でシンプルな色味の、スリムなシルエットのパンツが望ましいです。

すてら
すてら

じょ、条件細か…!!

ちなみに非妊娠時はこんな服装でした。

トップス シャツ レギュラーシャツ 長袖 無地 ストライプ 通勤 レディース 春 夏 秋 冬 Honeys ハニーズ レギュラーシャツ

ハニーズのスキニーパンツは、股下の長さを選んで買うことができるので、

低身長のわたしは64cmか67cmを購入していました。

しかし、妊娠中は

・急激にお腹が大きくなる

・むくみが出やすいので、スキニーパンツだと窮屈になる

・「オメデタ?」と思われるのは許せるけど、「激太りした?」と思われるのはイヤ…

という体型の悩みがあります。

妊娠3ヶ月~6ヶ月のときの服装

妊娠発覚時にまっさきに購入したのはこちらです。

UNIQLO  公式サイトより引用。

UNIQLO マタニティウルトラストレッチジーンズ ¥3990

店舗では有料で裾あげもしてくれるので、低身長のすてらでもちょうどいい丈で履くことができています。

スキニーパンツですが、窮屈に感じず、長い時間履いていても疲れません。

カラーは3色展開ですが、仕事で履くことを想定すると黒一択です。

(他のカラーはジーンズに見えてしまうので、お仕事ではNGですね。)

ネイビーやベージュなどの色もあったら嬉しかったな…。

お仕事の他、定番のスキニーシルエットなのでシャツワンピやパーカーワンピ、チュニックなどと合わせて私服にも大活躍です。

UNIQLO 公式サイトより引用。

こちらも同じくユニクロ

「マタニティスマートアンクルパンツ2WAYストレッチ」

スリムなシルエットですがスキニーパンツのように、足に密着はしないので長時間履いていても疲れずラクです。

カラーはブラックとネイビーの2色です。

妊娠7ヶ月以降の大きなお腹には…

すてら
すてら

妊娠後期になってくると、ほんとうにお腹が大きくなるので、ワンピーススタイルが楽ちんです!(すてらもワンピースはOKか、先輩に確認したいと思っています。)



座ってもヒザが見えない丈でお仕事らしいキチンと感があります。

お腹のシルエットもブラウス+パンツのスタイルよりも目立たずキレイで良さそうです。

大きくお腹に影響されて、手持ちのブラウスやシャツだと前が短く見えてしまうことがあります。

そんなときにジャンパースカートであれば、ブラウスやシャツを買い換えなくてもカバーできますね!

公式サイトには、ブラウスとのオトクなセットもありますのでぜひ覗いてみてください。


ちなみに、前の職場は服装のルールは特になく、

区役所の職員が着てるみたいな服装ならいいよ~

というざっくりした感じだったので、

お腹がおおきくなってからは、とにかくラクなニットワンピースを着回ししていました。

ニットワンピは産前とにかくラクですが、産後は授乳が大変なので着なくなります。

できるだけ私服でもシャツワンピ(胸下までちゃんと開くタイプ)や、ジャンパースカートなどを選ぶのが産後も着用できるので無難です。

マタニティワンピースなら、専門店で授乳対応のワンピースを買うのもオススメです。

専門店だけあって、お腹の大きい体型でもラクでキレイなシルエットが実現します。

これからクリスマスや、年末年始のお出かけに、こういったワンピースならキレイで産前も産後も長く着られるのでおすすめです♪

職場の雰囲気によっては、オフィスでも着ることができそうですよね。

まとめ


・ユニクロの マタニティウルトラストレッチジーンズ はスキニーなのに履いてても楽ちん。

キレイに見えて、お仕事にも私服にも使えます!

・ マタニティスマートアンクルパンツ2WAYストレッチ は足に密着しないのでとにかくラクに履ける! カラーも2色選べてお仕事着向き!

・お腹が大きくなって、ブラウスが引っ張られるようになってきたらジャンパースカートがおすすめ。

・ニットワンピースはラクだけど産後使えないのでNG!シャツワンピやジャンパースカート、専門店の授乳対応ワンピが便利!

お仕事に着用できるマタニティウェアを厳選してまとめてみました。

妊娠中で仕事を続けるのは、疲れやすくて体調も不安定でとっても大変なこと。

快適なマタニティウェアで、少しでもラクに過ごせるといいですね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました