【レビュー】スモルビはセカンド抱っこ紐や寝かしつけに超便利!

育児の悩み
すてら
すてら

こんにちは。すてらです。

次男が順調に重くなり、抱っこが大変になってきたので、

このたび「スモルビ抱っこ紐」を購入しました。

今回購入したのはこちら!

スモルビ 軽量すやすや抱っこ紐 メッシュサマーです。

結論:寝かしつけや車でのお出かけに超便利。

抱っこ紐の進化を感じました!

この記事では、スモルビ抱っこ紐を使ってよかった点、気になった点をまとめました。

メインの抱っこ紐:アップリカコアラで感じていた不便なこと

長男出産のときから利用している、

アップリカ コアラはメインの抱っこ紐としては超優秀なんです。

created by Rinker
¥22,000 (2023/03/28 02:01:19時点 楽天市場調べ-詳細)

ただ、首座り前は「新生児パット」を使用しないと抱っこできないので

寝かしつけや車での移動には不便だと感じていました。

首座り前の赤ちゃんの場合、

いったん新生児パットの上に赤ちゃんを置き、

その後で抱っこ紐を装着するという仕様です。

そのため車で移動する際は

①後部座席の空いているシートに新生児パットを広げる

②赤ちゃんをチャイルドシートから下ろす

③チャイルドシートの反対側のドアに移動し、①のシートに広げてある新生児パットの上に赤ちゃんを乗せる

④抱っこ紐を装着

という手順を踏まなければいけなかったのが面倒でした。

すてら
すてら

コアラはしっかりした造りだからゴツくて、

運転中いちいち外さなきゃいけないのも不便。

また、寝かしつけのときにもホールディングパットを外す、

「カチャ」という音で赤ちゃんが起きたりしていました。

※現在は「アップリカ コアラ ウルトラメッシュ」にリニューアルされています。

※最新のアップリカ コアラ ウルトラメッシュには、ヘッドサポートが付属しています。

しかし、首座り前は「ホールディングパッド」の使用が必須と公式サイトに記載されていたので、手順としては同じと予想しています。

コニーを使って感じた不便なこと

長男の寝かしつけには一時期コニーを使用していました。

2019年に購入したコニーはサイズ調整ができず、

パパと兼用ができなかったのが不便に感じていました。

また、完全母乳で育児をしたことで、体重が順調に減り

私自身のサイズも合わなくなり、

お蔵入りに。(のちメルカリで売却。笑)

※2022年新作のコニーFLEXでは、サイズ調整機能ができたようです!!

※しかし、コニー抱っこ紐 FLEXは

×メッシュ生地非対応。

×ヘッドサポートはなし

×公式サイト購入で1000円OFF。それでも7280円とスモルビより値が張る

ので我が家では今回購入検討はしませんでした。

スモルビ抱っこ紐の メリット

軽く装着できる

スモルビ本体の重さは180g。

体感としては、肩にストールをかけた感覚です。

補助ベルトは100gなので、全体の重さは280g。

実際に装着すると、肩や背中全体に重さが分散されるのでほとんど重さを感じません。

アップリカ コアラ の本体重量は971gなので、およそ3分の1です。

すてら
すてら

めちゃくちゃ軽いし、薄い!

アウターの下に着てもかさばらないよ!

コンパクトに収納でき持ち運びが便利

大きさ比較のためアンドロイドスマホと並べて撮ってみました。

補助ベルトが収納袋をかねているので、

コンパクトにまとまります。

マザーズバッグの中やベビーカーの中でも場所をとりません。

すてら
すてら

ベビーカーで出かけて、赤ちゃんがぐずったときの抱っこにピッタリ!

首サポートパッドで首座り前も安心

コニーにはなかった、ヘッドサポートパッドがあります。

補助ベルトの袋の部分にパッドを入れて、本体に通して結ぶだけで簡単に装着できます。

すてら
すてら

ヘッドサポートで両手が空くので便利!

音がしない

赤ちゃんを下すときは、そっと布をずらして引き抜いていくだけ。

眠った赤ちゃんを布団に下すときや、

外出先でおむつを変えるとき、

受診のときなども下ろしやすくて便利です。

サイズ調整ができる

調節用のベルトがあるので、体格に合わせてサイズが調整できます。

サイズ調整がその場で出来るので、パパとの共有もOK!

産後ダイエットや二人目妊娠などでママの体形が変わったとしても安心です。

スモルビ抱っこ紐のデメリット

装着が難しい

慣れるまではまっすぐ装着するのがなかなか難しい印象です。

Twitterでも、「難しい」という呟き多数!!

慣れるまで苦戦した人が多いようです。

すてらも自宅で全身鏡でチェックしながら装着しています。

腕を上げられない

スモルビは肩まで布を広げて装着するタイプの抱っこ紐なので、

腕をあげる動作は制限されてしまいます。

・ベビーカーを押す

・買い物

などは問題なくできますが、

・洗濯物を干す

・洗濯物をとりこむ

などの家事動作は布がずり落ち、やりにくいです。

すてら
すてら

両手が空くといっても、万能ではないですね。

赤ちゃんが嫌がるという口コミも。

入れるのが難しくて赤ちゃんが泣いてしまう。

密着した付け心地が赤ちゃんに合わなかった、なんて口コミもありました。

すてら
すてら

ベビー用品ってホントに合う合わないが、赤ちゃん次第なトコある…。

スモルビ抱っこ紐はこんな人におすすめ

スモルビの抱っこ紐が向いている人はこちらです。

  • セカンド・サブの抱っこ紐に使いたい
  • 寝かしつけ用の抱っこ紐がほしい
  • 車で移動することが多い
  • 持ち運びやすい抱っこ紐がほしい
  • 短時間で使いたい

2~3個当てはまるようなら、購入をおすすめします。

スモルビのデメリットは、

①装着が難しい

②腕があがらない

③赤ちゃんによっては嫌がる子もいる

でした。

メリットは

①軽い

②コンパクトに収納できる

③ヘッドサポート付きで両手が空く

④下すときに音がしない

⑤サイズ調整が簡単

総合的に、買う価値かなりアリ!の優秀抱っこ紐です。

すてら
すてら

スモルビを買ってから、寝かしつけやお出かけが本当にラクになりました!

寝かしつけ用やお出かけ用、サブの抱っこ紐に、

スモルビは本当におすすめです!

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました