2歳児連れての初めての旅行!スパリゾートハワイアンズ体験記

育児の悩み
すてら
すてら

こんにちは。すてらです。7月23日~24日で初めての家族旅行にいってきました。

行き先は福島県いわき市にある、スパリゾートハワイアンズ。

子連れでも楽しめた点、工夫が必要な点をレポします。

首都圏からのアクセス良好!東北のハワイへお出かけ

画像はハワイアンズ公式サイトより引用しています。

東北南部、福島県いわき市にあるスパリゾート・ハワイアンズ。

常磐自動車道いわき湯本ICより、3分ほどで到着します。

電車では東京駅からJR常磐線湯本駅で下車。所要時間は2時間半ほどです。

無料の送迎バスでおよそ15分、タクシーで10分ほどとのことです。

ハワイアンズ宿泊者限定で、東京・新宿・さいたま・西船橋・松戸・千葉から無料のシャトルバスも出ています。

レンタル品・物販充実!手ぶらで行ってもだいたい揃う!

子供用の水着は男女とも80cm~160cmまであり、水着単品はなし。バスタオルとセットで950円です。

女性用の水着はS~3Lまであり、単品レンタルで1100円。バスタオルとセットで1300円です。

男性用の水着はM~3Lまであり、料金は女性と同じく、単品で1100円。バスタオルセットで1300円です。

スマホやお金を入れる防水ケースも販売しています。

プールエリアで小銭やスマホを管理するために、なくてはならない便利アイテムです。

現地の売店で買うと割高なので、あらかじめ準備しておくのがおすすめです。

水着レンタルでタオルがつくセットもありますが、ラップタオルを持参するのをオススメします。

施設内は空調がきいており、食事中や休憩中は寒く感じることがあります。

こどもはそういったことですぐ風邪を引いてしまいますよね。

上着を着せたり脱がせたりするより、ラップタオルをかけてあげるほうが手軽で便利です。

プールの種類が多い。ベビー専用プールもあり安心。

画像はハワイアンズ公式サイトより引用しています。

ワイワイオハナゾーンにある、「天使の水場」はおむつ外れがまだの乳幼児専用のプールです。

近くにはおむつ交換スペースや授乳室、ロッカーもあるので、赤ちゃん連れでも安心な印象です。

近くには身長140cm未満専用の滑り台もあります。

身長の低い3歳~4歳でも安心して滑ることができます。

浮き輪のレンタルも1時間600円~あるので、お子さんが「うきわを使いたい!」と急に言い出しても対応できます。

購入すると夏の一時期しか使わないのにけっこうしますよね^^;

空気を抜いて閉まっておくと保管場所がわからなくなったりしがち…。

レンタルで済ませられたらうれしいですね。

スリル満点!ド迫力のウォータースライダー

画像はハワイアンズ公式サイトより引用しています。

ウォータースライダーはパーク内に4種類もあります。

わたしと夫はそれぞれ交代で、一番新しくて一番怖そうなビッグアロハのみ体験してきました。

外観から見ただけで「うわ…高…!」と引くほどの高さと長さがあります。

待ってる間がすごくドキドキしました。

(周りはカップルやリア充グループばかりの中、一人無言で並ぶ30代女性…ちょっと浮いてました。)

待ち時間は通常チケットだと90分ですが、そんなに家族を待たせるわけにもいかないので、300円割増のファストパスを購入しました。

ファストパスだと待ち時間は15分ほどでした。

待ち時間が長いと、恐怖や不安がどんどんつのっていくので、ファストパスでさくっと滑っちゃうといいと思います。

滑走中は、加速しながらうねうねと先の見えない細いトンネルをくぐり抜けていき、

もはや「うわぁぁぁぁぁぁ」以外の声が出ない状態でした。

スリル満点です。

滑り終わったときの達成感と開放感!日頃のストレス解消になりました。

水着を着たままランチもOK!

テーマパーク内にはフードコートがあり、水着をきたままでランチや軽食が楽しめます。

フードコート内で買ったピザと、ビッグアロハ関連商品のぐるぐるポテトです。

小さい子が食べるには、ちょっと塩分や油分がきになるメニューが多いです。

(ピザやハンバーガーなど)

基本的に飲食物の持ち込みは不可なので、気になる方はフードコートではなく、

レストランで探すのがいいかもしれません。

また、12:00~13:00までの

ランチタイムは本当に混んでて、席がとれませんでした。

11:20頃から席を確保して、早めに食べておくのがいいと思います。

ランチ中は体が冷えるので、体の水気をしっかり拭き、バスタオルを巻いたりパーカーやラッシュガードを羽織るなどしたほうが良いです。(準備してなくて、本当に寒かったので…!!)

気になった点…マスク不着用での人の密集

4連休の中日だったので、本当に混雑していました!!

おまけにプールなので、大人も子供もマスクをしていません。

画像はハワイアンズ公式サイトより引用しています。

上の画像の5倍くらいは人がいたんじゃないかと思います。

プールサイドを歩くのも人混みと置かれた荷物を避けながらで、

2歳をつれて歩くのにクタクタになりました。

流れるプールも人が多くて流れないんじゃないかと心配になるくらいでした。

一番混雑するシーズンだったのではないかと推察できますが、昨今のコロナ事情を考えると、

入場チケットの数をへらすとか、完全に事前予約のみ受け付けるとか、収容人数をもう少し絞ってもよかったんじゃないかなと思いました。

怖がりな子は楽しめないかも。

うちの息子は公園の噴水や、保育園での水遊びは大好きだったので、きっとプールも楽しんでくれるはず、と期待して連れていきました。

が、結果は怖がって全然プールに入りませんでした。

たまーに気がむいたときに、ベビー用プールの水をつんつん、と触ったり足を入れたりするだけ。

大人が抱っこして一緒に流れるプールにはいってみましたが、恐怖のあまり表情は凍りついており、今にも泣きそうな顔に…。

浮き輪をレンタルして使わせてみましたが、全然怖さは和らがなかったようで、終始凍りついた表情でした。

同じくらいの小さい子は果敢に滑り台に挑戦したり、もっと小さい赤ちゃんでも浮き輪でぷかぷか楽しそうにしているのに…。

息子はおそらく、人一倍ビビリだったんですね^^;

連れてくるの2年くらい早かったかな~、と夫婦で大反省しました。

3歳からは入場料金がかかりますが、楽しめる年齢になるとお金がかかるようになるということで、うまいこと考えられているんですね…。

もっと活発な性格の子は3歳以下でも十分遊んでくれると思います。

まとめ

福島県いわき市のスパリゾートハワイアンズ、都心からも3時間ほどで好アクセス。

お手頃・気軽に南国リゾート気分が楽しめるので、家族旅行にも最適でした。

レンタル・物販が充実しているので、手ぶらでいっても大丈夫です!

赤ちゃん・幼児でも楽しめる工夫がされたテーマパークです。

ウォータースライダーは種類豊富で迫力満点です。大人の日頃のストレス解消・気分転換になりました。

すてら
すてら

いかがでしたか?夏休みは人気シーズンなので、まだまだ混雑が予想されます。

個人での感染対策や、体調管理は必須だと思いました。

が、非日常感・南国リゾート気分を味わいたい方にはピッタリだと思います♪

日帰りでの利用もできるので、気分転換におすすめです♪

ここまで読んでくださり、ありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました